プロダンスリーグ D.LEAGUE で活躍するダンスチーム Medical Concierge I'moon様にて生理研修を実施しました

2025年9月3日、プロダンスリーグ D.LEAGUEで活躍する、医療人材サービスを展開する株式会社メディカル・コンシェルジュのダンスチーム Medical Concierge I'moon のプロダンサーのみなさまを対象に、生理研修を実施しました。

「ダンサーが全員女性で、過酷な試合スケジュールのなかでパフォーマンスを支えるためにも、生理に伴う心身の変化を理解し、適切にセルフケアできるようになりたい」というご要望をいただいたことが開催のきっかけでした。

事前に寄せられた質問では、PMSや生理痛などを中心に、日々のパフォーマンスや生活に影響するお悩みが多く寄せられました。

生理研修にて生理用品の使い方を説明する講師

研修では、生理周期とホルモンの変化、PMSや生理痛の仕組みと対処法などの基礎知識に加え、ピルの活用、食事・睡眠・記録・婦人科の受診といったセルフケアの実践方法まで幅広くお伝えしました。さらに、ナプキンやタンポンに加え、吸水ショーツや月経カップなどの新しい選択肢も紹介し、自分に合った方法を考えるきっかけを提供しました。

ひとりひとりが熱心に耳を傾け、学んだことをすぐに実践しようとする姿勢が見られ、ダンサーとしての高いプロ意識が感じられました。研修後も積極的に具体的な質問が寄せられ、「自分の体をベストな状態に保ちたい」「チームをより良くしたい」という真剣な思いが伝わってきました。

生理研修で月経カップの使い方を学ぶ参加者

<参加者の感想のご紹介>(研修後アンケートから抜粋)

  • 「PMSへの向き合い方や対策を知れて、もう少し生理期間を楽に過ごせそうだなと感じました。すごくポジティブに生理について学べてスッキリしました!ダンスも前向きに頑張ります!」
  • 「生理のつらさは自分だけじゃないんだと実感できました。ピルや月経カップについても理解できたので、ぜひ使ってみたいです。」
  • 「女性ホルモンの変化が、自分の心身に影響を与えていることがよくわかりました。今日学んださまざまな対処法を実践したいと思いました。」
  • 「汗でベタついたり、激しい動きで漏れてしまったりして集中できないことがあったので、ぜひ月経カップや吸水ショーツを使ってみたいです。」
  • 「PMSや生理が重い私は、無理して我慢しなくていいんだと気持ちが軽くなりました。婦人科も受診したいと思いました。」
  • 「私は生理が重い方ではないですが、周りで悩んでいる人の力になりたいと思いました。」
  • 「ディレクターとして、チームを安定させていくためにとても参考になりました。素敵なセミナーをありがとうございました!」
生理研修で参加者が月経カップを手に取り使い方を学ぶ

華やかなダンスパフォーマンスの裏で、女性としての体と真摯に向き合いながら活動されているみなさまの努力をあらためて感じました。今回の研修が、体調管理やセルフケアのヒントとなり、より健やかで輝くパフォーマンスにつながれば幸いです。

10月から始まる D.LEAGUE の新シーズンで、Medical Concierge I'moon のみなさまがさらに素晴らしいパフォーマンスを発揮されることを心から楽しみにしています。

インテグロでは今後も、職場やスポーツチーム、学校や地域コミュニティなどのニーズに応じた生理研修を通じて、女性がより健やかに活動できる社会づくりに貢献してまいります。ご関心のある企業・団体の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

生理研修の講師派遣の詳細についてはこちらをご覧ください。

<研修導入に関するお問い合わせ>

インテグロ株式会社


メール info@integro.jp