1. 生理ケア(基礎)
テーマ(例):
これだけは知っておきたい生理の基礎知識
親子で学ぶ生理ケアセミナー
概要:
女性の身体と生理のしくみ、PMSや生理痛の原因と対策、さまざまな生理ケアの選択肢について学ぶことができます。生理痛や生理不順に悩み、あらゆる生理ケアを実践してきた講師が月経カップやピルなどの選択肢も含めてお伝えします。
生理期間を少しでも快適に過ごし、やりたいことに集中できるよう、自分に合ったケア方法を見つけるきっかけになることを目指します。生理の悩みを改善したい方、生理の正しい知識を身につけたい方、親子や男女で生理について学びたい方などにおすすめです。
内容:
・女性の身体と生理の基礎知識
・生理のメカニズムについて知る
・PMS、生理痛が起こる原因と対策
・生理の悩みを解決する生理ケアの選択肢
2. スポーツと生理
テーマ(例):
女性アスリートと生理
アスリートのパフォーマンスをサポートする生理ケアセミナー
概要:
生理の正しい知識や適切なケア方法を身につけ、パフォーマンス向上を目指すセミナーです。指導者だけでなくアスリート自身が生理の問題を「自分ごと」として捉えられるよう、生理の基礎知識とともに、20年間水泳競技に打ち込んできた講師がアスリートの健康問題やリアルな生理事情についてもお伝えします。
生理との向き合い方に悩んでいるアスリートや、女子選手との関わり方に悩んでいる指導者、生理について共通の認識を持ちたいと思っているチームにおすすめです。
内容:
・女性の身体と生理の基礎知識
・生理のメカニズムとコンディショニングの変化
・女性アスリートの健康問題
・アスリートならではの生理の困りごと
・パフォーマンスの向上をサポートする生理ケア
・新しい生理ケアを取り入れたアスリートの事例紹介
3. 防災と生理
テーマ(例):
災害時の生理ケアについて考えよう
災害時の女性ならではの備蓄品について考えよう
概要:
地震や水害などの「もしも」の時に困らないよう、女性ならではの備蓄品について学び、自分に合った備えを実践するセミナーです。実際に生理中に東日本大震災を経験した講師が、災害時に困ること、備え方のポイント、生理用品の選択肢とそれぞれの特徴、用意すべき備蓄品などについて解説します。
どのような備えをすればいいのか不安な方や、災害時に備えて生理ケアの選択肢を増やしたい方、女性防災リーダーを育成したい各自治体や地域、団体の方などにおすすめです。
内容:
・生理の基礎知識
・災害時の生理ケアで困ることとは
・生理用品それぞれのメリットとデメリット
・生理用品の備え方のポイント
・非常持ち出し袋と非常用ポーチの作り方
・自分に必要な備蓄品について考える
(必要に応じて非常用トイレの使い方の演習も実施可能です)
4. 環境と生理
テーマ(例):
生理用品のゴミから、エコについて考える講座
環境問題から生理用品を見つめなおす、やさしい選択肢
概要:
意外にも、ナプキンやタンポンなどの使い捨て生理用品は、ほぼプラスチックでできています。生理用品のゴミの問題から、環境にも身体にもやさしい生理ケアについて考えます。
本セミナーでは、月経カップの使用をきっかけに環境問題に目を向け、エコな生活を実践する講師が、生理用品がもたらす環境問題について取り上げ、くり返し使える月経カップや吸水ショーツなどを紹介します。サステナブルな生活を実践したい方、環境にやさしい生理ケアを取り入れたい方などにおすすめです。
内容:
・ナプキンやタンポンの材料について
・生理用品がもたらす地球環境への影響
・生理用品の膨大な消費量とコスト
・環境にも身体にもやさしい生理ケアアイテムの紹介
5. はじめての月経カップ
テーマ(例):
はじめての月経カップ講座
生理がもっと快適になる、新しい生理ケア勉強会
概要:
月経カップの構造や使い方のコツを学び、月経カップの不安や疑問をすべて解消するセミナーです。月経カップ歴5年以上、国内外の月経カップ30個以上を試してきた講師が、女性の身体の仕組みや生理の基礎知識、月経カップの構造、メリット、挿入と取り出しのコツ、お手入れ方法などを、月経カップの実物を手にとりながら解説します。
自分に合う月経カップのブランドやサイズも個別相談できます。これから月経カップを使ってみたい方、挿入や取り出しに不安がある方などにおすすめです。
内容:
・月経カップとは
・月経カップのメリット
・月経カップの構造と使い方
・月経カップのお手入れ方法
・月経カップの選び方