もう煮沸消毒で悩まない!電子レンジで簡単に消毒できる月経カップ専用洗浄カップ

月経カップは繰り返し使えて便利ですが、長く使うためにはきちんとお手入れすることが大切です。

でも、「煮沸消毒ってなんだか面倒そう…」「鍋を使うのはちょっと抵抗がある...」と感じる方も多いのでは?
そんなお悩みを解決するのが、電子レンジでチンするだけで簡単に消毒できる「月経カップ専用 洗浄カップ」。

忙しい毎日や旅行先でも、サッと手軽にお手入れができる便利アイテムをご紹介します!

月経カップに煮沸消毒が必要な理由

月経カップは医療用シリコーン製なので、12時間ごとに取り出して水と石けんで洗えば、細菌が繁殖しにくい素材です。

ただし、生理サイクルごとにしっかり汚れを落とさないと、においや色移りの原因になったり、カップの寿命を縮めてしまうことも。だからこそ、できるだけ良い状態で長く使い続けるために、定期的な煮沸消毒をおすすめしています。

でも、毎回鍋で煮るのはちょっと面倒だったり、同居人がいるとキッチンでの煮沸が気まずかったりしますよね。そんなお悩みを解決してくれるのが、電子レンジで簡単に煮沸できる「洗浄カップ」です。

月経カップの煮沸消毒って必要?カップを長く使用するためのメンテナンス方法についてご紹介

月経カップの煮沸消毒って必要?カップを長く使用するためのメンテナンス方法についてご紹介

月経カップを初めて手にとった方や、まだ使い始めて間もない方に向けて、月経カップの使用前の準備と使用後のお手入れに欠かせない「煮沸消毒」についてご紹介します。

インテグロの洗浄カップの特徴①:使いやすさ

・電子レンジでチンするだけで簡単に煮沸消毒ができる

月経カップの煮沸消毒

水と月経カップを入れて電子レンジで数分加熱するだけでOK。加熱中に見守る必要もないため、いつでも手軽にお手入れできます。

 

・すべてのブランド・サイズの月経カップに対応

月経カップはブランドごとに大きさや形状が異なりますが、この洗浄カップは広めの口と適度な深さがあるため、どの月経カップでもしっかり収まるように作られています。

別のブランドやサイズ違いのカップに買い替える際も安心です。

 

・折りたたみ式で収納や持ち運びに便利

持ち運びが便利なシリコーン製洗浄カップ

洗浄カップを使わないときは、コンパクトに折りたたむことができます。厚みが3cmほどなので、幅をとらず、スッキリ収納できます。カバンやポーチに入れてもかさばらず、外出先や旅行先でのお手入れにも最適です。

 

・パーツが分解できて洗いやすい

パーツが分解できて洗いやすい洗浄カップ

フタとホルダーリングが取り外せるため、洗いやすくて乾きやすい。いつも衛生的に使えます。

インテグロの洗浄カップの特徴②:安全性に配慮

インテグロオリジナル 洗浄カップ

・食品グレードシリコーンを使用。BPAフリー

この洗浄カップの素材には、耐久性と安全性に優れた食品グレードシリコーンを採用しています。耐熱性も高いため、電子レンジにかけても変形することはありません。

人体への悪影響を及ぼす懸念のあるBPA(ビスフェノールA)を含まないので安心して使えます。月経カップは体の中で使用するものだからこそ、洗浄カップの素材にもこだわりました。

 

・蒸気を逃がす穴付き

ふたには、蒸気を逃がす穴がついているので、加熱中にフタが飛んだり、熱湯が飛び散ることもありません。また、煮沸消毒したあとは、この穴からお湯を捨てることもできます。

 

・ホルダーリング付きで持ちやすいデザイン

洗浄カップの本体が柔らかいと、カップを握った際に中身が溢れやすく、やけどの危険性があります。この洗浄カップはホルダーリングがついていることで柔らかい本体を固定するため、水が入った状態でも安定感があり、持ちやすいです。

 

・ふたの密閉性が高く、漏れにくい

ふたの密閉性が高く、漏れにくい洗浄カップ

ふたがしっかり閉まるため、密閉性が高く、水が漏れたり溢れたりする心配がありません。カップ内に水を入れて振り洗いをする際にも、安心して使用できます。

インテグロの洗浄カップの特徴③:清潔感のある洗練されたデザイン

・インテグロ独自のオリジナルカラーを採用

月経カップ専用 洗浄カップ

さわやかで清潔感のあるブルーは、インテグロ独自のオリジナルカラー。どのブランドのカップの色にも合わせやすいカラーです。

 

・さらっとした手触り

ややマットな質感は手触りがよく、ホコリがつきにくいため持ち歩きもしやすいです。

 

・カップの保管にも使える

煮沸消毒をしたあとは、月経カップを保管する容器としても使えます。ふたをしっかり閉じればホコリが入る心配もなく、清潔な状態で保管しておきたい方にもぴったりです。

超簡単!洗浄カップの使い方

  1. 洗浄カップに月経カップを入れ、内側の一番上の線まで水を入れる。
  2. 蒸気穴を開けた状態でフタをして、電子レンジで加熱する。(目安:500W 5分・600W 3分)
  3. ミトンやふきん等を使って取り出し、蒸気穴からお湯を捨てる。
  4. 本体を水で冷やしてからフタを開けて、月経カップを取り出す。

加熱後のカップは高温のため、やけどには十分に注意しましょう。余裕があるときは、チンしたあとに少し時間をおき、本体を冷ましてから取り出しましょう。

使い方の詳細はこちらの動画でチェック!

月経カップの煮沸消毒を簡単に!月経カップ専用 洗浄カップの使い方

月経カップの煮沸消毒を簡単に!月経カップ専用 洗浄カップの使い方

月経カップのお手入れとして推奨している消毒方法は煮沸消毒。こちらの洗浄カップを使えば、水と月経カップを入れて、電子レンジでチンするだけで煮沸消毒が可能です。

煮沸消毒の適切な頻度は?

月経カップの煮沸消毒の頻度はどのくらい

一般的に月経カップは、箱から開けて初めて使用するときと、生理期間終了後に1回おこなうことが望ましいですが、毎回の生理終了時に煮沸消毒をしなかったからといって、すぐに不衛生な状態になったり、劣化したりするものではありません。

毎月できなくても、2〜3ヶ月に1回の頻度でぜひ続けてみてください。

煮沸の代わりに、アルコールやミルトンなどの薬剤を使って簡単に消毒したいと思う方もいるかもしれませんが、これらの薬剤は月経カップの素材を傷め、劣化を早める原因になります。

また、腟粘膜への刺激や、腟内のpHバランスを乱す可能性もあるため、やはり煮沸消毒がもっともベストなお手入れ方法といえます。

月経カップをミルトンで消毒してもいいの?

月経カップをミルトンで消毒してもいいの?

医療用シリコーン製の月経カップのお手入れとして、ミルトンなどの薬剤を使用することはできません。その理由について紹介します。

番外編:アウトドアや災害時にも大活躍!水を入れて振るだけで簡単洗浄

アウトドア

水が不足しがちなキャンプや災害時、洗面所がない環境、慣れない旅行先でも、この洗浄カップがあれば月経カップを簡単に洗うことができます。

手順:

  1. 洗浄カップに月経カップと水(水道水または飲料水)を半分ほど入れて、しっかりフタを閉める。
  2. 蒸気穴のフタをして親指で抑えながら、月経カップがきれいになるまで、上下にシャカシャカ振る

お気に入りのアイテムで、月経カップライフをもっと快適に!

インテグロの「月経カップ用洗浄カップ」は、洗浄・消毒・保管のすべてをこれ1つでカバーできる便利なアイテムです。
折りたたみ式で持ち運びやすく、食品グレードのシリコーン製だから安心して使える、月経カップユーザーの「お手入れの悩み」を解決してくれる、心強い味方です。

こんな気分が上がるアイテムを取り入れて、快適な月経カップライフを楽しんでみませんか?

商品の詳細はこちらからチェック!

こちらもおすすめ