生理の出血が多い女性のうち8割は貧血かも! 疲れやすい、だるい人は要注意
過多月経(生理時の出血が多い)症状がある女性のうち、約8割もの人が貧血症状があるとも言われています。 気づかないうちに貧血...
MOREおしゃれママが選ぶ、子どもと一緒にはけるサニタリーショーツはこれ!
生理中にサニタリーショーツを使用しない人の理由には、「ダサい」「おばさんぽい!」「ガサガサした素材が好きじゃない」などがある...
MORE今こそ月経カップや吸収型サニタリーショーツにトライする絶好のチャンスかも
世界的な新型コロナウイルス感染拡大が止まらないなか、日本でも今後どのような展開になるのかわからないとても不安な日々が続いてい...
MOREはじめて月経カップを使う前にやっておきたいこと①:月経カップの特徴や構造を理解する
月経カップの評価やレビューをチェックすると、「人生が変わった!」「もっと早く出会いたかった!」という感動の声がたくさん見られ...
MOREはじめて月経カップを使う前にやっておきたいこと③:腟の外で行うイメージトレーニング
*2024年11月15日更新 月経カップの唯一のデメリット強いてあげるとすると、ナプキンと違って、慣れるに何度か練習が必要と...
MOREはじめて月経カップを使う前にやっておきたいこと②:自分の体のしくみを理解する
「体の奥に入って取り出せなくなることはないの?」 「繰り返し使うことで感染したりしないの?」 「使ってみたけど、うまく入ら...
MOREライター・監修者 一覧
増田 美加
女性医療ジャーナリスト。当事者視点に立った女性のヘルスケアや医療について執筆、講演を行う。乳がんサバイバーでもあり、がんやがん検診の啓発活動を行う。著書に『もう我慢しない!おしもの悩み 40代からの女の選択』(オークラ出版)ほか多数。NPO法人女性医療ネットワーク理事、NPO法人医学ジャーナリスト協会会員。http://office-mikamasuda.com/
宗田 聡
産婦人科医、医学博士、広尾レディース院長。筑波大学を卒業後、1997年より筑波大学講師として、臨床・研究 ・教育に従事。2003年から水戸済生会総合病院にて産婦人科部長、茨城県周産期センター長を務める傍ら、筑波大学産婦人科臨床准教授を兼任。2012年より広尾レディースの院長に。現在は茨城県立医療大学客員教授、筑波大学や慈恵会医科大学の非常勤講師を兼任。著書に『31歳からの子宮の教科書』などがある。www.hiroo-ladies.com
宋 美玄
産婦人科医、医学博士。大阪大学医学部医学科卒業。丸の内の森レディースクリニックの院長として周産期医療、女性医療に従事する傍ら、テレビ、書籍、雑誌などでセックスや女性の性などについて、女医の立場からの積極的な啓蒙活動を行う。主な著書に、ベストセラーとなった「女医が教える本当に気持ちいいセックス」がある。一般社団法人ウィメンズヘルスリテラシー協会代表理事。https://www.moricli.jp/
江夏 亜希子
鳥取大学卒業後、鳥取大学産婦人科に入局。鳥取大学医学部附属病院および関連病院の勤務を経て、2004年に上京。東京大学大学院身体教育学研究科にてスポーツ・健康医学を学ぶ傍ら、女性外来での診療経験を積み、2010年4月に東京都中央区に四季レディースクリニックを開院。日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、日本女性医学学会認定女性ヘルスケア専門医。https://www.4season-cl.com/
梅 つま子
インテグロ認定月経カップアンバサダー。関東在住、2児の母。高校教員→大学院進学→博士号(人文科学)取得→大学教員→退職→開業→現在に至る。 保育士資格、整理収納アドバイザー準1級取得。子育て中の生理をストレスなく過ごしたくて、2017年8月から月経カップを愛用。ブログ「明日も暮らす。」では、 家事と子育てを楽しく、シンプルに。暮らしやすくするためのモノやコト、考え方を書いている。https://www.tsumako.com
木下 綾乃
インテグロ 生理ケア&月経カップアドバイザー。3歳から水泳を始め、約18年間競泳選手として活躍。筑波大学大学院博士前期課程修了(体育学)。2017年月経カップと出会い、カップを通じて女性がより自由に過ごせるようにサポートしたいと思うように。カップの選び方や使い方、経血量やライフスタイルに合わせた生理ケアについてワークショップなどを開催している。一般社団法人ウィメンズヘルスリテラシー協会主催の講座全10回修了。