【月経カップ体験談】ブログを書き続けることで見えてきた、自分らしいシンプルライフ 主婦&フリーライター 梅つま子さん

主婦&フリーライター 梅つま子(うめつまこ)さん

社会人を経て大学院に入学し、その後、研究員を経て教育・研究職に従事。2016年に退職したあとは専業主婦としてシンプルライフを追求しながら、2人の子どもの育児に奮闘している。2016年に開設したブログ「明日も暮らす。」では、家事と子育てを楽しく、シンプルに、暮らしやすくするためのモノやコト、考え方をテーマに、朝5時半に更新している。現在の関心ごとは「子育て中の女性が毎日を最大限に暮らすにはどうしたらいいか」について。教育の分野で学んだことを生かし、主婦として、母として、そして人間として日々成長していく過程を、今日もブログを通じて世の中に発信し、主婦仲間のみならず、多くの女性の共感を得ている。

*愛用している生理用品:エヴァカップスーパージェニーエヴァウェア

Her Life Style

現在は2人のお子さんを育てるママとして、お忙しい日々を過ごされているかと思いますが、普段はどのような生活を送られていますか?

朝型の生活です。できる限り、4時~5時ごろ目を覚ますようにしています。朝時間は、ブログを執筆したり、講読しているブログを読んだりします。

6時を目安にブログタイムを切り上げ、10分間の筋トレを始めます。体重・体脂肪率を記録したら、洗濯機を回し、5歳の娘のお弁当を作りながら、身支度と朝ごはんの準備をします。7時半ごろ娘を起こし、朝ごはん。9時に娘、そして2歳の息子を連れて3人で幼稚園に徒歩で登園してからは、自分のペースで家事を進めたり、息子を連れて公園や、買い物に行ったりします。午前はこんな感じであっという間に過ぎてしまいます。

お昼を食べて、洗濯物を取り込み、夕飯の準備をし、2時に幼稚園に娘を迎えに行った後は、公園で遊んだり、娘の習い事の送迎をしたりします。帰宅すると、夕飯、お風呂、子どもたちの歯みがきなど。5歳の娘は、8時から9時くらいに、比較的寝つきよく寝ますが、2歳の息子はなかなか寝つかない時があります。寝かしつけるときに、私も一緒に寝てしまうことも…。平日は、こんな感じです。

夫が休日であれば、子どもを公園に連れて行ってくれるので、その時間に買い物に行ったり、図書館に行ったりと、貴重な一人時間に息抜きしています。

子どもの体調によっては病院に行ったり、家の中で一日過ごしたりと、イレギュラーになるので、タイムスケジュールはかっちり決めず、そのときそのときで柔軟に…といえば聞こえがいいですが、実際はかなりゆるくやっています(笑)。

今の生活では、働いていたころのようなストレスを感じることは、ほとんどありません。でも、思うようにいかない育児はやはり大変ですし、息子の夜泣きで、5回くらい起こされてぜんぜん眠れないときは「続けて寝たい…」と思います。

ワーママだった頃とは、大変さの質が違うので、単純には比べられないんですけど、総合して考えると、「今の自分には、今の生活が合っている」と思っています。

 

ブログ「明日も暮らす。」を始められたきっかけを教えてください。

2016年の1月、退職を考え始めていたころでした。ちょうど流産した後でもあり、心身のバランスを崩しかけていたんです。自分の思いを正直に吐露できる場が欲しいなと思ってブログを始めました。

 

毎朝5時半にブログを配信されていますが、継続する上で心がけていることはなんでしょうか?ブログを執筆する最適なタイミングや、ネタ探しのコツなども教えてください。

ちょっとしんどいときもありますが、通勤や人間関係のストレスに悩まされていたワーママ時代に比べたら!と思って奮い立たせています(笑)。

「ブログに書きたいこと探し」は、常にしています。「日常で感じたちょっとした不便なことが、こうしたら解消できた!」といったことは、ブログに書きやすいことなので、そういった小さなネタを見つけては、忘れないようにメモしたり、写真を撮っておいたりします。アイディアが湧いたときに、「どういう内容のことを、どのような話としてお伝えしようかな」と、構成も、なんとなく考えています。

疲れてしまって早起きできないこともありますし、毎日決まった時間に書くことは難しいので、息子がお昼寝をしたときなど、空き時間が手に入ったときは、すぐに取り掛かれるようにしています。

 

つま子さんは、「シンプルライフ」のジャンルでブログを書かれていますね。シンプルライフを追求していく中で充足感を得るとき一方で大変だな・つらいなと感じるときはいつですか?

意外なアイテムが、意外な場所で便利に使えたとか、必要だと思っていたものが、ナシでも大丈夫だったとか。そんなことってありますよね。そんなふうに、今までの「当たり前」がくつがえされたときに、大きな喜びを感じます。

つらい、大変だと感じるのは…シンプルに暮らしたいのに、夫や子どものモノが増えていく…!と状況はしんどいですね(笑)。でも、そこががんばりどころだと思っています。

ワーママだったときは、モノを管理したり整理したりする時間もなく、ただただモノを増やすことしかできなかったんです。今は、モノを増やすだけでなく、減らしたり、よく選んで買ったりするようになりました。大変だけど、意味のあるモノ選びや、時間の使い方ができるようになったと思っています。

 

いつもさまざまな商品をブログで取り上げられていますが、最近のヒット商品や、よく買う商品があれば教えてください。

最近のヒットは、「コンクール」という歯みがきジェルです。これを使ってみがくと、朝すっきりしているんです。

あとは、本は退職してからのほうがよく買うかもしれません。なかでも、暮らし関係、整理収納関係、ライフハック系の本は大好きで、ついついチェックしちゃいますね!働いていたころと違い、外に出ない分、刺激や情報のインプットが少なくなったと感じているので、読みたいなと思った本はなるべく買おうと思っています。手触りや重みを感じられる、紙の本が好きです。

 

ネットショッピングをよくされているとのことですが、ネットショッピングは便利な反面、購入前に手にとって見ることができないというデメリットがあると思います。つま子さん流の商品選びのルールなどがあればぜひ教えてください。

確かにネットショッピングでは購入前に商品を見られませんが、私はあまり気にしていません。意外かもしれませんが、ネットショッピングだから買い物に失敗しやすい、ということは私の場合、ないんですよね。店舗で買ってもネットで買ってもいずれにしても、「あれ?思ったより使いにくい?」など、買い物の失敗はつきもの。どうしたってゼロには出来ない。少しは選択ミスが生じてしまうように思っています。

大事なのは、失敗を認めて自分を責めないことと、どうしても買いたい、使ってみたい、着てみたい、などの気持ちが高まったときに買うことです。これが、ルールといえばルールかな?

月経カップであれば、「どうかなあ、これ、私に使いこなせるかなあ…」という気分よりも、「これがいい!これを使ってみたい!」という気持ちが高まったときに買うほうが、その後もうまく付き合っていけるのではないかなあと思っています(笑)。

 

つま子さんのブログの最後にある「今日もいい一日になりますように!」という一言に癒されます。

ありがとうございます!
朝に更新するブログなので、読んでくださる方にとっても、自分にとっても「いい一日」になるといいなあと、祈りを込めてます。いい一日を引き寄せるようなつもりで。何気なく始めたことなのですが、今ではすっかり、ブログの結びのことばとして定着しました。

 

つま子さんがいつもいい一日になるように心がけていることがあれば教えてください。

小さい子と一緒に生活していると、予定が立てにくいです。自分の思うように時間が過ごせないストレスの中で、イライラしがちになってしまいます。なかなか、そのイライラをゼロにすることはできないのですが、せめて、ポジティブな気持ちになったときはポジティブな気持ちに身を任せようと思っています。

具体的には、「子どもがかわいい!」「子どもの成長がうれしい!」「子どもと一緒で楽しい!」などと思ったときは、それを隠さずに、大げさに、笑顔で喜んでいます。小さなことですけど、そういう積み重ねが、寝るときに「いい一日だったな」と思わせてくれる気がします。

生理について話そう 梅つま子さん

 

Her Period

生理痛や経血量、気分の変化など、個人的な生理の悩みはありますか?

もとから生理が軽いほうです。ナプキンを使っていたころは、肌のかゆみなどを感じたこともあります。でも、月経カップを使うようになって、悩みがなくなってしまいました。生理によって体調が変化することがあまりないので、「もうすぐ生理だな」と思うことも、ほとんどありません。快適です!

 

生理中の苦労や悩みなどついて、これまでに誰かと情報共有をしたことはありますか?

以前夫に、私の使ってきた生理用品の変遷を話したことがあります。最初は紙ナプキン、次は布ナプキン、そして、月経カップ。

「学生時代、留学してたときは、留学先に日本製の紙ナプキンを持って行ったんだよ」という話もしました。もちろん生理用品は現地でも買えるんですけども、どこで買えるのかとか、どんなクオリティかもわからなかったので、日本のものを持ち込みました。学生時代は今よりも繊細でしたね(笑)。当時から月経カップを使えていたらよかったですね。

夫に伝えたかったことは、女性は普段使っている生理用品には信頼を持っているものだし、生理のようなデリケートなことでは特に、習慣を変えるのは難しい、ということです。きっと伝わったと信じています…!

 

子育てをしていると、子どもとのお風呂やトイレなど「ママ特有の生理の悩み」があると思います。つま子さんが実際に苦労した場面を教えてください。

生理のとき、布ナプキンにちょっと血がついたのを娘が見つけて、「ママ、どうしたの?」と聞かれたことがありました。そのとき、簡単に生理の説明をしました。生理の仕組みや妊娠・出産の仕組みは、一回でわかる話ではないので、年齢が上がっていくにつれて、繰り返し繰り返し、していく必要があるなと感じています。

 

子育て中の生理をどう過ごしているかなど、ママ友同士で、情報交換をすることはありますか?

親しいママ友もいて、どうしているか聞くことはできます。男の子を持つママ友は、生理のときはお風呂にはパパが入れる、と言っていました。

生理の話はちょっとプライベートな感じがして、なかなか普段、気軽に話題にすることはしにくいなという感じです。

生理の話や性教育の話をどうしていくかといったことも、子育てしていると、無視できないテーマです。今後、ママ友とも相談し合える関係を築いていきたいですね。地域のママ友は、知り合って間もないけれど、これから長く付き合っていくだろう関係です。丁寧に、でも慎重になりすぎず、助け合っていけるいい関係を築いていきたいんです。

 

これまでの生理用品について不満、不快だった点などがあれば教えてください。

妊娠を機に、布ナプキンを使い始めました。布ナプキンだけで経血を受け止めていたときは、一番量が多い3日目の朝、布ナプキンを洗うと、洗面台の水がまるで、「血の海」のようになりました…!そのビジュアルのインパクトがすごくて、なんともいえない気分になっていました。やがて見慣れてはきたものの、見て、楽しい気分になるものではなかったです。

布ナプキンは今もバックアップとして使用していますが、汚れたとしても、月経カップからこぼれた分しかないので、たいした量になりません。ちゃちゃっと洗うだけでいいので、生理期間を通して一度も「血の海」を見なくて済むようになったことが、非常に快適です!

 

月経カップ(エヴァカップ・スーパージェニー)の第一印象はどうでしたか?使ってみて、心身の変化はありましたか?

初めての月経カップは、人並みに苦戦しました(笑)!月経カップを初めて見たときは、「うそー、これが入るの?」と思いました。エヴァカップスーパージェニーは、2個目、3個目の月経カップだったのもあって、問題なく使えましたよ。

エヴァカップとスーパージェニーは、折り曲げたときに元に戻ろうとする力が強くて、しっかりしているので、「これならうまく開いてくれる」と、安心感を持って使えました。使い始めてからは生理の日も、普通の日と変わらずに過ごせるようになりました。

布ナプキンを一緒に使っているのもあり、「月経カップからもれても大したことがない」、「汚れても洗えばいい、すぐ汚れは取れる」くらいの軽い気持ちで使えています。ナプキンを使っていた頃のほうが、「もれたら大ごと」なので、もれないように必死だったなあ…と思います。

 

月経カップやエヴァウェアを使うことで、ライフスタイルの変化はありましたか?

生理の日と、生理でない日の区別がつかないくらい、普通の日と変わらなく過ごせるようになりました。

もちろん、月経カップは1日に2度は中身を空にしていますが、それ以外はあまり生理中であることを意識していません。気がついたら終わってる、という感じです。生理だからといってわずらわしく思うことがありません。

ほぼ日中、家にいるという状況も、ストレスなく月経カップを使えていることにつながっていると思います。小さい子がいるママさんには特に、月経カップにチャレンジするメリットが大きいと思っており、そのことをブログ記事に書きました。ぜひお勧めしたいと思っています。

生理のわずらわしさが解消しました。小さい子持ちママに、月経カップをおすすめしたい理由5つ。

 

月経カップやエヴァウェアが特に役立ったと感じた場面があれば教えてください。

月経カップは、12時間装着したままにできるので、電車や車に乗るお出かけでも、移動中などに「早く替えなきゃ…」とあせらずに済むのが助かります。

体は丈夫なほうで、めったに体調を崩しませんが、エヴァウェアを持っていることは心強いです。もし、月経カップを入れるのもままならないくらい疲れたり、だるさを感じたりしてしまったときは、エヴァウェアを履いてごろごろしてやり過ごそう!と思っています。吸収力があるので、安心して寝込めそうです(笑)。

 

現在使用している月経カップやショーツのブランド名・色、そしてつま子さん流のおすすめの使い方を教えてください。

エヴァカップのサイズ2のメドウです。使うたびに、メドウは落ち着いていて穏やかでいい色だな~と思っていて、お気に入りです。そして最近、スーパージェニーのサイズ2を使い始めました。大きすぎるかな…?と思ってドキドキしましたが、むしろ使いやすかったです!

エヴァウェアはブリーフです。面積が大きくて、実用性を感じます。しっかり吸収してくれる安心感があります。

あとちょっとお伝えしたいアイディアなのですが、私は煮沸には、ダイソーで買ったステンレスの泡だて器を使っています。

泡だて器のワイヤー部分にカップを入れた状態で、煮沸用の容器に入れてます。こうすれば、火をかけて沸騰させているお湯の中で、熱い鍋肌にカップが直接触れることを防げますし、カップがお湯から顔を出してしまうこともありません。煮沸が終わったら泡だて器を引き上げて乾かし、次の生理が始まるまで、引き出しの中です。とても楽チンな方法です。

 

インテグロの製品以外で、生理中のお気に入りのグッズはありますか?また、生理中の決まった過ごし方や心がけている習慣があれば教えてください。

アユーラの、アクティブスパαという入浴剤です。お湯の色がしっかり緑色に変わって、(エヴァカップのメドウの色です!)すごく温まります。生理のときに限らず、じっくりこのお風呂に浸かると、じんわり気持ちよくて。香りもリラックスさせてくれます。

生理中は特に、「必ずこれをする!」という決まりはありません。生理だからといって特別なことをせず、普段どおりの生活をすることが自分には合っていると思います。

音楽を聴くと楽しい気分になれます。アメリカのテレビドラマ「glee」が大好きなのですが、gleeの音楽を聴いていると、気分が上がって家事もはかどります。

 

Her Message

月経カップやエヴァウェアを使うかどうか迷っている方々へ、アドバイスをお願いします。

生理のある女性なら誰でも、自分なりの生理のやり過ごし方を持っていると思います。その方法が、何年もやってきた方法であればあるほど、現在の方法をやめて新しい方法にチャレンジするメリットがわかりにくいかも。忙しい毎日の中では、あえて冒険するリスクを選択する意味も感じられないかもしれませんよね。

今の方法よりもいい方法があるのではないか?と探ることは、勇気がいることだと思います。今の自分のやり方を否定しているようにも感じるし、新しく試そうとしている方法が自分に合っているかどうかも、始めてみないとわからないものですし…。

それでも、チャレンジすることは、いいことだと私は思っています。

「自分には新しい方法にチャレンジする勇気がある」、「自分には新しい方法を試す価値がある」と思えることは、何歳になっても自分を成長させてくれることだと私は信じています。

 

Her Dream

今後の目標や夢を聞かせてください。

現在は、整理収納アドバイザー1級の資格を目指して勉強しています。シンプルライフを意識しだしてからは、だいぶモノを減らしており、自分なりの快適な暮らしを形作っている最中です。より暮らしやすい家を目指して、がんばっていこうと思っています。

今、ワーママから専業主婦になって、3年が経ちました。最初は、ずっと働くつもりだったんです。けれど、ワーママ生活が心身ともにつらくなり、退職の選択をしました。

妊娠・出産を経て、価値観も変わりました。変えざるを得なかったところもあります。仕事を辞めたことを「もったいない」と一方的に言われることもたくさんありましたが、それでも、ひとつ言えるのは、「今が一番幸せだ」ということです。

月経カップに出会い、試して使うようになったことは、私にとって象徴的な出来事でした。

「これまでのやり方を思い切って変えたら、すごく自分に合っていて、使い始める前に想像したよりも、ずっと快適だった」。これはまさに、仕事を辞めてからの自分の状況と重なるんです。これまでは、仕事を辞めたら生きていけない、絶対に仕事は辞められない!と思っていたんですよね。で、苦しみながらも、思い切って辞めて専業主婦になってみたら、意外なことに、むしろ働いているころよりも自分らしくなれたし、自分を成長させてくれる出会いに恵まれて。自分の性格や、自分の今後の課題に向き合うことができるようになったと思えます。

こんなふうに考えるようになったのも、毎日ブログで「書く」ことを続けた結果、継続的に考える習慣がついたからかな、と思っています。そういえば、月経カップのことを知れたのも、月経カップを使っていらっしゃる方のブログ記事を読んだからでした。ブログからは、いつも、いい出会いや刺激をもらっています。

私は、ブログがある限り、「考えること」を続けていけるように思っています。そのことが、きっと今後の自分を引っ張っていってくれる気がします。これからも、ブログやその他の活動で、自分の感じたことや考えたことをアウトプットしていきたいと思っています!

こちらもおすすめ